忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このごろライトノベルばっかり読んでいます。電撃文庫とか富士見ファンタジア文庫とか、あのてのやつね。
こんなんで良いんでしょうか?もちろん良いんですとも。

だいぶ前だけど、宮部みゆきのベストセラー「模倣犯」を読んでから、本を読むのが嫌になっちゃったのね。
あまりにも良く書けていて、現実に起こってもまったく不思議はない・・・理不尽に人が殺され、そこには因果応報も理屈もない。これじゃ殺された人はどうなるんだ。いやむしろこれが、これこそが現実か・・・なんて。
なんで本を読んでこんな気持ちにならなきゃいけないんだ。ってわけで、本を読む気がしなくなっちゃったのでした。

そんなある日、読売新聞で「ライトノベルは以外に侮れない」って記事を見て、ちょっと興味を持っちゃったんですね。
それでブックオフの105円コーナーで始めに手に入れたのが、上遠野浩平(かどのこうへい)のブギーポップ・シリーズでした。
これでKOされちゃったんですね。今でも一番好きなライトノベル作家は上遠野浩平です。

そして件の読売新聞の記事で筆頭に上げられていたのが、谷川流(たにがわながる)著の涼宮(すずみや)ハルヒシリーズ。
いまやシリーズ累計500万部を突破したベストセラーだそうです。
当然気になっていたんですが、これがブックオフでは売ってないの。
行きつけの店だけでなく、とにかく目に付いたブックオフには入ってみるんだけど、105円コーナーはもちろん、まともな値段のコーナーにもない。
今まで一度も見たことありません。500万部はどこへ行っちゃったんでしょうか。
仕方ないんで普通の本屋さんで定価で買いましたよ。ええ、気になりますからね。

で、読んでみました。
どうもピンときません。
灼眼のシャナと同じく、これ、アニメの方が良いんじゃないの?
でてくるキャラクターがアニメそのもの。読んでいる人はたぶん、いとうのいぢのイラストを頭の中で動かしているんじゃないでしょうか。
もちろんアニメ化もされているので見ましたが、やはりアニメの方が楽しめると思いました。

というわけで、僕には良く分からない小説版ハルヒちゃんなのでした。
もう1,2冊読んでから結論出した方が良いんでしょうか。
でもブックオフにないしなあ・・・
PR

メインはミートローフとチーズフォンデュ。奥さん、ありがとう。

我が家のクリスマスパーティーは、今日、25日。
本当はイヴにやりたいんですがねえ、昨日は娘がいませんでした。
子どもが3人も4人もいれば、一人くらい欠けても気にしないでやっちゃうのかもしれませんが、なんせ一人しかいないんで仕方ありません。
ジジババもよんで、カミさんの手料理でささやかなパーティーです。

今年は娘の海外進出、カミさんの母親が亡くなる、その他いろいろありましたが、我が家にとってはまずまず幸せな一年でありました。
ジーザスのみならず、すべての神様、感謝します。
来年も引き続きよろしくお願いします。


毎年恒例、高校時代の仲間のファミリークリスマス会。
今年は21日の日曜日でした。
会場は、やっぱり高校時代の友人T屋君のお店。横浜中華街のそばの、なかなかお洒落なお店です。

今年は直前にちょっと体調を崩したり(神経痛?)して、ビンゴの賞品に持っていくバッグを事前に用意できなかったんで、当日の昼過ぎまで作っていたりしてドタバタしましたが、何とか間に合いました。
そのバッグがかかっている時に自分でビンゴしてしまい、どうしようかと思ったんですが、同時にM友くんちの長女A美ちゃんもビンゴだったのでじゃんけんせずに譲ってあげました。

けっこう集まってくれた子供達も皆大きくなっていて、去年結婚したM友くんちのA美ちゃんはなんとお腹に赤ちゃんがいるそうです。
M友くん、来年はお爺ちゃんってわけですね。
この会も、三代そろって集まるようになって続いていくのでしょう。
神の祝福あれ。

これがマザー牧場のジンギスカンだ!

養老渓谷を散策した後、娘の提案でマザー牧場へ行きました。
ここもやっぱり期待していなかっただけに、思いのほか良い所。

まず、お腹が空いていたんで名物のジンギスカンを。
これが、北海道で最近流行の「生ラム肉厚切り」ではなく、昔ながらの観光地風「冷凍ラム肉薄切り」タイプ。
これはこれで風情があってよし。
4人前のセットを3人で食べたので、全員お腹いっぱい。
食事の後は、動物のショーを見たり馬と触れ合ったり。
とにかく広いんで、陽気と天気の良い日に朝から来て一日遊んでも良いなと思わせるところでした。

閉園時間の午後4時の5分くらい前に、それまで何とか持っていた天気が一挙に崩れてもの凄い大雨が降ってきました。
何とか車に乗り込んで家路に着きました。
千葉は近いので、帰りも楽です。
そんなわけで楽しい一日でした。



このところ、毎年秋に家族3人で日帰りドライブに行っていましたが、今年は忙しい娘の都合がつかずとうとう今日(12月5日)になってしまいました。
紅葉にはちと遅い。おまけに天気予報は午後から雨。
ということで、近場の千葉県養老渓谷に行きました。
ここは昔行ったことがあってあまり良い印象が無かったんですが、その頃とは変わっていて遊歩道なんかも整備され、なんというか、思ったより良い所でした。
期待していなかっただけに、好印象が増したのかもしれません。
お天気も持ちましたしね。
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao