忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日29日は、湘南ボーイT頭君の仕切りで、ゴールデンウィーク恒例の「海でバーベキュー」でした。
いつもは結構風が強くて長くいると疲れるんですが、昨日は天気が良いのに風は無く、実に快適な一日でした。
それにしても、一応ゴールデンウィークだと思うんですが、ぜんぜん混んでないのね。
家を出たのが9時半ごろだったので、ある程度の渋滞は覚悟していたんだけど、江戸川区から湘南まで全く渋滞なしのスイスイ。
辻堂海浜公園の駐車場もガラガラだし、昔のゴールデンウィークとは違うものになっているんですかね。
それほど人口が減っているとは思えないので、動ける人数が減っているってことなんだろうか・・・
超高齢化社会の足音が聞こえるようで、嫌な感じ。すいている事を素直に喜べないや。

気持ちよく昼寝をしたもんだから、腕が時計の跡もくっきりのドカタ焼けになってしまいました。
帰りもスイスイでした。
PR

興福寺の五重の塔

この週末、夫婦で関西に行ってきました。

金曜の夜7時半の新幹線に乗って、その晩は西宮のI豆さん宅で一泊。
土曜日は一日遊べるので、京都、奈良、大阪のどこかへ行こうという事になりました。
実は僕、東京人なのに修学旅行で京都奈良に行きませんでした。
で、京都はともかく、奈良県には一度も足を踏み入れたことがありません。
京都は非常に混雑している可能性もあり、今回は僕の希望を聞いてもらって奈良に決定!
奈良公園に着いたら、そこはまさにテレビで見た「鹿男あおによし」の世界!!
たくさんの鹿が当たり前にウロウロしてやがんの。
そして東大寺、でかい。始めて見た本物の大仏、すごいでかい。感動!!!
あと、春日大社と興福寺も見ました。興福寺の本堂は、建て替えのためにきれいになくなっていましたけど。

その晩は、有馬温泉の有馬グランドホテルに泊まりました。
有馬温泉で一番大きな旅館ですが、隅々まで驚くほどキレイで、サービスも料理もお風呂も最高でした。
実はこれ、I豆さん夫妻のご招待によるもの。僕たち、御礼をされるほどのことはしてないんですが。
I豆さん、本当にありがとうございます。

今日は午前中温泉街を散策。有馬温泉は一時さびれて死にかけていたそうですが、見事に持ち直して、温泉街も活気に溢れていました。
そして、所用で車で東京まで来るI豆さんの車に乗せてもらって帰って来ました。
温泉旅館に泊まる旅行なんて、何年ぶりだったんだろう。
すっかり命の洗濯をした週末でした。


娘の、大学へ提出する課題。
何日か徹夜して作った、自分でデザインしたDVDビデオカメラの模型。
これを使ってプレゼンテーションもするらしい。
木で作ったとは思えない素晴らしい出来ばえ。我が娘ながらチョッと感心。
ストラップは僕が革で作ったんですけどね。

この写真じゃ伝わりにくいか。写真は難しいなあ。

多摩川沿いの多摩川台公園に隣接するM友君の家でバーベキューをしました。
裏のテラスでバーベキューの準備をしていると、公園のほうからすごい喧騒が伝わってきました。
桜もまだ咲いているというので、チョッと行ってみたら・・・
ものすごい数の人!そこらじゅうにシートを広げて大宴会!屋台もいっぱい出てるし。
そして不思議な事に、殆どが学生みたいな若い人なんですね。ここは上野あたりとは客層が違うみたい。

こっちのバーベキューの方は、豪華食材満載で最高でした。
久しぶりに会ったんで、F市君やK島夫妻とともに話が弾んじゃって、すっかり遅くまでお邪魔してしまいました。
M友君とP奥さん、ありがとう。


ちまたでは桜が満開ですが、うちでは桃も咲いていました。
これが本物の「もも」の花です。
桃があるなんて、僕は知りませんでした(間抜け!)。
そして、じっくり見たこともありませんでした。けっこう綺麗です。
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao