忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



近頃書店に行くと、結構なスペースをとって並べられている、一見マンガかと思うような文庫本。
電撃文庫とか、ファンタジア文庫とかいう、いわゆるライトノベルっていうやつ。
前から気になってはいたんですね。
で、その中でも一番気になっていたのがこれ「灼眼のシャナ」。
なんかカッコいいんじゃないかと思って読んでみましたが、正直言って、なんで小説なのか分かりません。
これはアニメーションが一番ふさわしいと思いました。
何に惹かれたのかというと、題名と、「いとうのいぢ」のイラストなワケで、それならアニメの方が魅力がストレートに伝わってきます。
この作品は、ライトノベルの中でも相当売れている代表的な作品だと思うんですが、それでもこんな風に思うんですから、他のはどうなんでしょうね。
コミックスもアニメも好きな作品だから、ノベライズされた小説も読もうっていうんならまだ分かるんだけど、この手のライトノベルは、小説が始めに世に出るんですよね。
わかんないなあ。でも、この小説がなかったら、アニメやコミックスの「灼眼のシャナ」もなかったのかと思うと、あって良かったわけよね。

というわけで、アニメ版「灼眼のシャナⅡ」、TBSで金曜深夜絶賛放映中。
あと、無料パソコンテレビ「ギャオ」でも、毎週一話ずつ見られます。
僕はパソコンで見ていたら、娘に見つかって気持ち悪がられました。
PR


その昔通っていた中学校の、創立60周年記念の大規模な同窓会がありました。
これまでにもごくたまにやっていたクラス会なんかと違って、上の代や下の代の人たちにも会えて、すっごく楽しかったです。
ただあまりにも年月がたっているので、「おー!」とかって声かけられても誰だかわからないってこともあるんで、ちょっと緊張しますね。
それでもわかってみると、やっぱりちゃんと面影があるんですけどね。
僕らの担任の先生は欠席だったんで残念だったんだけど、1年生のときの担任の先生には会えました。
すっごいおじいちゃんになっていました。
あの頃の先生って、今の僕らよりずっと若いんだよねえ。なんだか不思議な感じ。
その後、同期の連中15人ぐらいで二次会に近くに居酒屋へ。
他のクラスの奴も一緒だから、今まで聞いたことのないエピソードがいっぱいで、すごく盛り上がりました。
12月に又やろうって話になったんで、楽しみです。


すんごい久しぶりの更新になってしまいました。
忙しかったんで・・・

明日の日曜日、中学校の創立60周年記念同窓祭っていうのがあるんです。
で、着る物に困っちゃったんですねえ。
なんせいつもジーンズですから。
折り目の入ったズボンなんか、いつ穿いたか憶えてないし、着られるスーツは一着もありません。
その昔着ていたやつは、当然入りませんからね。
いつもどうりジーンズにパーカーかなんかで押し通すっていう手も考えたんですが、会場もグランドプリンスホテル新高輪で、けっこうフォーマルっぽい感じもするので、この際まともなジャケットを手に入れることにしました。
そこで、行って来ました「KENT SHOP青山」。
青山通りのビルの3階にある、地味で小さな店ですが、昔IVY少年だった人には涙もんのお店です。
紺のサージに金ボタン、オーソドックスな「KENTモデル」を購入しました。
他に「VANモデル」もあって、そっちはパッチポケットでフックベントだったりします。
「KENTモデル」でも、ちゃんと3ツ釦段返りなんですよ、うるうる。
なんてね、若い頃の僕はIVYやトラッドファッションが大嫌いでした。
自分で言うのもなんですが、スリムで何でも似合ったからね。
デブでも着られるトラッド、VANやKENTなんか「けっ」て思ってました。
やっぱりね、着る人を選ぶ「コンチ」、JUNやEDWARD’S、ロペがプロデュースしたDOMON・・・
髪はロングヘアーで・・・ああ懐かしい。
今となってはね、若いもんと同じ物は着られませんから、トラッドファッションはありがたいですね。

KENT SHOP青山
http://homepage2.nifty.com/kentshop-aoyama/



娘の通っている千葉大学のブースもありました。
例によって、中身はともかく、派手さで隣の武蔵野美術大学に負けていました。
娘が世話になっている院生の人が説明員をやっていたので、娘はおしゃべりしていましたが、僕とカミサンは知らない人のふりをしてあげました。


グッドデザインプレゼンテーション2007というイベントを見に、有明の東京ビッグサイトに行ってきました。
娘が、夏風邪か何かで少し具合が悪いのにどうしても行くというので、カミサンも一緒に、車で連れて行ってやりました。
いわゆるGマークってやつですね。
専門家の審査を通ってノミネートされたものを一堂に並べて、みんなで現物審査しようっていうイベントです。
いやー、これがけっこう面白い。
ファッション関連のものは何もないけど、それこそ液晶ディスプレイ上で見やすい文字のデザイン「フォント」なんてものから、建築、パワーショベルまで、いろんなものがある。
まさに、すべての商品はデザインされているんですね。
まだノミネートの段階なので、展示されている物の数も多く、なかには「えっ、これが?」みたいなものもあります。
例えば、自動車のトヨタのデザインは最悪だと前から思っているんですが、なかでも特にひどいと思っていた新型ノア(売れ筋の5ナンバーワンボックス)、しっかり展示されていました。
日産も、他にもあるだろうに、よりによってスカイラインのみ。
あれってかっこいいの?
なんとかGマークをもらって、少しでも販売に弾みをつけたいんでしょうか。
でも、一般人は、そう甘くないと思いますけどね。
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao