忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



話題の3D映画、アバター、見てきました。
いやー、スゴイです。
全く本物にしか見えない映像ももちろん凄いんですが、写っている物すべて、誰かが考えデザインして生み出したっていう事に圧倒されました。

3Dに関しては、ビュンビュン飛び出してくるっていうのではなく、奥行きを感じさせるような仕上がりになっています。
せっかく創造した世界なので、より深みを与えられる3D映像は、この映画にふさわしいと思います。
ただ、眼鏡があまり快適じゃないのは改善して欲しいです。

3時間の長丁場も全く飽きさせません。
ただ、ここまでやらないと凄いなあって思ってもらえなくなっちゃったんだとしたら、大作映画を作るのは大変なんだなあ・・・
がんばれジェームズ・キャメロン!

PR


柴又帝釈天からの帰りは、土手の上を歩きました。
正面に面白い感じの雲がよこたわっていました。

いま、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをテレビで見ながらこれを書いています。
やっぱり元旦の夜はワルツだね。

今年はブログをもっとこまめに更新したいなあ。
これは書かなきゃと思いながら、ズルズル先延ばしにしてタイミングを逸したことがずいぶんあった気がする。
そんなことのないように頑張ります。


天祖神社のあと、天気も良いのでそのまま歩いて柴又帝釈天まで行こうという事になりました。
近づいていくと人が増えていき、臨時に設けられた駐車場に向う車も多く、いやな予感はしたんですが・・・
着いてみたら、もの凄い数の人!なにこれ!!
本堂の前までたどり着くのにどれだけ時間がかかるかわかりゃしない.
普段の帝釈天を知っているだけに、バカみたいって感じです。
遠くから手を合わせて、早々に退散しました。


あけましておめでとうございます。
今年も良い年になりますように。

午後から腹ごなしに、近所の天祖神社へ初詣に行きました。
境内にいたら、黒塗りの車が止まって、一人で降りてきたのはなんと衆議院議員の平沢勝栄先生じゃありませんか。
僕は民主党、カミさんは共産党に投票したことなどおくびにも出さずに挨拶して、一緒に写真とって、お話ししちゃいました。
天祖神社っていうのは神主が常駐しているわけではなく、そのぶん数も多い(この辺だと各町会に一つ)んですが、ここだけじゃなく全部廻るんだそうです。

向こうはもちろん知らないんだけど、こっちはテレビで見慣れているもんだから、初めて会った気がしないんですよね。
なんだか不思議な感じでした。


宝登山から下りると、お昼をだいぶ過ぎて2時位になっていたので、昼食をとる事にしました。
ライン下りやロープウェーなど秩父鉄道の施設で宣伝していた有隣倶楽部というところに行きました。
もとは秩父鉄道の保養施設だったという立派な建物に本格的な和食メニューのお店です。
他にお客がいなかったので、ゆったりした部屋に僕達だけ。
いただいたのは、松茸の土瓶蒸しがついた季節限定「秋の膳」。
これでライン下りに乗った人は1割引で1500円弱。
美味しいしゆっくりできるし、もう大満足。
会計の時話好きのフロントの人に聞いたところ、お昼には観光バスが4台入っていたとのこと。
時間をずらしたのが良かったのかもしれません。
でも、長瀞に行ったらお勧めのお店です。

その後、ふもとの宝登山神社にお参りして帰りました。
帰りもスムースに2時間。
高速道路は高くても、やっぱり平日は良いなあ。


忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao