カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイムスリップ!
葛飾区郷土と天文の博物館に行ってきました。
ここには立派なプラネタリウムがあるので、それを目当てに行きました。
で、プラネタリウムも期待にたがわず良かったんですが、もうひとつの「郷土」の方の資料室が非常におもしろい。
昭和30年代の暮らしを再現するっていうんで、家と小さな町工場が実物大で作ってありました。
しかもこういうものには珍しく、中に上がってみることができます。
僕らが子供の頃の下町って、まさにこうだったんですよね。
そのほかの展示も非常に充実していて、葛飾区の歴史を興味深く知ることが出来ました。
わが江戸川区には、こういうものは無いんだろうか。頑張ってほしいものだ。
おまけに1階の体験学習室には、葛飾区の飲み屋街まで紹介されている。
特にモツ焼きが有名らしい。下町だねえ。
PR
この記事にコメントする