カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
槍平小屋の中
えー、更新おさぼりしていました。すみません。
この夏の重要案件「プロジェクト槍」、7月の最後の週に実行しました。
7月26日(日)の夜に夜行バスに乗り、27日(月)の朝に新穂高温泉バスターミナルに着きました。
我が家の気象予報士・カミさんの予想どうり、しっかり雨が降っていました。
持っていったおにぎりで腹ごしらえした後、6時半に、合羽を着て歩き出します。
この新穂高温泉からのコースは、初めは林道歩きなので、足慣らしができて楽です。
ところが、林道が終わったところで白出沢という沢を渉るんですが、これが雨のために凄く増水しているのでした。
普段渉れるはずのところは水没していて渉れず、先に着いていた二人組の登山者がウロウロしています。
僕も渉れるところを捜して上へ行ったり下へ行ったり。
その間に、後から来た三人組のおじさん達は引き返してしまいました。諦めて温泉旅行に切り替えたんでしょうか。
こっちはこんなところで敗退するわけにはいきません。
結局15分位ウロウロした挙句、ここしかしょうがないだろうって所を思い切って飛び越えました。
僕が渉ると、下のほうにいた先着二人組もこっちにやって来ました。
あとは川のように水が流れる登山道を登っていきます。
雨もまた楽しって感じですね。
ちょうど昼の12時ごろ槍平小屋に到着。
今日は無理せずここに泊まります。
槍平小屋は、槍・穂高界隈ではメジャーな山小屋ではないのであまり期待していなかったんですが、なかなかどうして立派な山小屋でした。
ガラガラに空いているので、合羽を干すのも苦労せず、乾燥室もゆったり濡れた物を乾かせました。
そしてなんと、白出沢で引き返したはずのおじさん3人組がやって来ました。
聞いてみると、やっぱり諦めきれずに根性で渉ったんだそうです。
結局、泊り客は僕とその三人組だけ。
おじさんたちは和室だったので、僕は16人用二段ベッド室に一人。
ぐっすり眠れました。
PR
この記事にコメントする