忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




日々、歩いてトレーニングしているカミさん。
膝の調子もだいぶ良いようなので、軽く山道を歩いてみようと、二人で「都民の森」に行ってきました。

入り口近くの森林館で水筒に水を詰めていたら、ネイチャーガイドの人に声をかけられました。
三頭大滝までゆったりした遊歩道になっていますが、そこまで植物や野鳥のガイドをしてくれるという事だったので、お願いして一緒に歩きました。
植物の方は、時期的にまだ花が咲いているものが少なかったです。
でもこのガイドさん、鳥にもとても詳しくて、図鑑片手に小さな野鳥の名前を教えてくれたり、望遠鏡で巣に入る様子を見せてくれたりして、楽しませてくれました。
さらにこの人、口笛で鳥の鳴き声が出せるんです。
谷に向って口笛で鳴きまねをすると、同じ鳴き声がかえってきます。
なんか、バードウォッチングの達人って感じでした。

三頭大滝でガイドさんと別れ、もう少し先へ行ってみる事にしました。
ここからは山道らしくなります。
15分位行ったところでちょうど良いベンチがあったので、お昼にしました。

もともと今日は様子見の足慣らしのつもりだったので、三頭山(みとうさん)に登るつもりはさらさら無く、森を散策するつもりだったのですが、そばにあった標識を見ると、三頭山まで45分と書いてあります。
カミさんが、思いのほか調子が良いらしく、行くと言い出しました。

そういうことで気持ちを引き締めて登っていくと、予定どうり45分ほどで山頂に着きました。
三頭山がなぜそんな名前なのかというと、ピークが3つあるからなのでした。今回はじめて知りました。
西峰、中央峰、東峰と踏んで順調に下山しました。

登山道と標識がよく整備されていて、安心して歩けるコースでした。
また、カミさんにはダブルストックがたいへん有効だったようで、これがあればけっこういける感触を得ました。

帰りに檜原村の温泉施設「数馬の湯」に寄って、ひと風呂浴びて帰りました。
渋滞も無く帰れて、実に充実した「カミさん再デビュー」でした。
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao