忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


白馬岳山頂より

今年のお盆は、カミさんと白馬岳に登りました。

思えば20年近く前、家族3人でテントを担いで登ろうとして、大雨で敗退したままになっていた山でした。

今回はその時とは違うコース、大雪渓を登りました。
車で行ったので、一日目は白馬尻に泊まりました。
カミさんもすっかり山小屋になれたみたいです。

二日目、大雪渓を登って白馬山荘まで。
大雪渓って、ちゃんとアイゼンをつければ思ったよりずっと歩きやすい。
今年は雪が少なく、大雪渓が例年より小さかったようでちょっと残念。

白馬山荘はすごい!!!
お盆で天気も良かったので、混んでたんだろうと思うんですが、それを感じさせない快適な山小屋でした。
白馬尻で予約を入れておいたせいか寝床も二人用ブースだったし、レストラン・スカイプラザも素晴らしい。
カミさんはトイレが全くにおわないのを絶賛していました。

三日目、山頂へ。
最高の天気!
大展望を満喫しました!!

それから白馬大池を経て栂池平へ下山。
歩き始めは快適で楽勝ムードだったんですが、白馬大池を過ぎて白馬乗鞍岳に登ってからが結構大変でした。
あとは栂池平に向かって下るだけなんですが、大きな石がごろごろしたものすごく歩きにくい道で、大幅にタイムオーバーしました。
前回はここを登るつもりだったので、大雨だったしやめてよかったんだと思いました。

無事に下山して、倉下の湯でお風呂に入り、大した渋滞にも会わずに帰ってこられました。
三日間とも素晴らしい天気に恵まれた山行でした。




PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao