カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年に引き続き、カミさんの仕事の都合で夏の山行はお盆ウィークです。
いろいろ迷ったんですが、今までなぜかあまり縁がなかった八ヶ岳にしました。
美濃戸口から入って行者小屋に一泊、主峰赤岳を目指すってわけです。
ただ、ずっと天気が良かったんで、天気に関して油断してたんですよね。
いざ行こうってなってから調べたら、なんだか天気が良くなさそう。
お盆ウィークの中でも、もっと早くにすればよかった。反省…
初日は歩行3時間位なので、朝6時半に出発。
中央高速がちょっと渋滞したけど、11時位に美濃戸口に到着。
この先の美濃戸まで車で入れるんですが、道の悪さがどの程度かわからないので今回は歩くことにしました。
美濃戸の山小屋「やまのこ村」で昼食。
牛丼とキノコ汁を頼んだんですが、これがレトルトかと思ったら違うの!
一人しかいない店番のお兄さんがちゃんと作ってくれて、とっても美味しい。
すごく時間がかかったけど。
美濃戸から南沢を歩いて行者小屋へ。
沢沿いの気持ちの良い道でした。
行者小屋、テント場は結構にぎわっているのに(30張以上あったかな)、泊り客は少ない。
お盆ウィークなのに、平日だからでしょうか。
それもあってか行者小屋、すっごく快適です!
布団も清潔、トイレもきれい。
次の日、午前中だけでも良いから晴れてくれることを願って就寝。
ー
PR
この記事にコメントする