忍者ブログ
day by day
カテゴリー
 ◆ 未選択(11)  ◆ 日々のこと(348)  ◆ バッグ(68)  ◆ スポーツ(6)  ◆ アウトドア(88)  ◆ 音楽(9)
 カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 フリーエリア
 最新コメント
[04/12 りん]
[04/08 りん]
[08/22 りん]
[02/11 りん]
[05/20 りん]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
重田魁堂
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
 最古記事
 カウンター
[408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっとたどり着いた常念乗越。赤い屋根が常念小屋。

えー、更新遅れました。
先週、8月12日から14日、カミさんと娘と娘の婚約者と僕の4人で山へ行ってきました。
北アルプス、常念岳から蝶ヶ岳です。

一日目、朝3時に家を出て、途中で娘の婚約者を拾って中央高速へ。
台風にやきもきさせられたんだけど、うまく通り過ぎて行ってくれたので、これは台風一過の晴天だ!と期待していたのになんと雨が降り出した。
みんなテンション下がっちゃって、諏訪湖のサービスエリアで会議。
温泉旅行に切り替えるなんて案も出たけど、娘がスマホで調べたところ明日は天気良いらしい。
この山行のハイライトはなんといっても二日目にあるので、結局予定通り行くことに決定。

豊科のタクシー会社に車を預けて、雨支度をしてタクシーで一の沢登山口へ。
なんだかんだで9時過ぎになっちゃったけど、雨の中いざ出発だ。
今日はとにかく稜線に出た所、常念乗越にある山小屋まで行けば良いのだ。
娘の婚約者は山登りが初めて。娘が面倒を見ながらゆっくり登る。
胸突き八丁と呼ばれるところを超えればあとちょっとなんだと思っていたら、そこから先が結構きつい。
最終的には若い者に先に行かれちゃいました。

6時間近くかかって、それでも3時にならずに常念小屋に到着。
で、生ビールで乾杯。
常念小屋は天気が悪いせいか、お盆にも拘らずゲキ混みではなく、とても快適でした。
特に乾燥室が強力で、濡れた衣類は全部乾きました(靴とザックは不可でしたが)。

さあ、明日の晴天に期待しておやすみなさい。


PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao